市販のシャンプーとアミノ酸シャンプーの違い
シャンプーの種類には、さまざまな種類がありますが、大きく3種類に分けられます。
- 高級アルコール系シャンプー
- 石鹸シャンプー
- アミノ酸シャンプー
それでは各シャンプーの特徴をご説明していきます。
高級アルコール系シャンプー
高級アルコールを原料としている合成界面活性剤を使用しているシャンプー。現在市販されているシャンプーの大部分を占めるのが、このシャンプーです。ちなみに「高級」という表記は、「効果や価値が高い」「高品質」などの意味は含まれておらず、「炭素数の分子量が大きい」ことを示します。
特徴は、泡立ちがよく、洗浄力が強い事。皮脂をしっかりと洗い流します。また、洗い上がりの感触も良好です。安価で大量生産が可能なため、低価格で生産・販売できる点も大きな特徴の一つです。
一方でデメリットもあり、頭皮や髪への刺激が強いため、肌が弱い方が高級アルコール系シャンプーを使うと、かぶれ・赤みなど、頭皮トラブルを起こしやすい傾向があります。また、洗浄力が強く、必要な皮脂まで洗い流してしまう点もデメリットの一つです。皮脂は頭皮全体を保護する役割があるため、過剰に洗い流してしまうと、不足分を補おうとして頭皮から皮脂が大量に分泌され、結果的に頭皮に炎症が起こる原因にもなりえます。
石鹸シャンプー
洗浄成分となる界面活性剤に石鹸を使用しているシャンプー。特徴としては、環境にやさしい、洗浄力の高さです。また、天然素材で作られており、シャンプーとしての歴史としても古いので、安全志向の方、自然派志向の方が愛用されている場合が多いです。
デメリットは、高級アルコール同様、洗浄力が強い点です。また、正しい洗髪方法を行わないと、石鹸カスが残留しやすい傾向があります。石鹸シャンプーはアルカリ系で、コーティング剤等も入っていない事が多いため、キューティクルが開いてしまい、洗い上がりがごわごわする他、きしみがでることも多いです。特に髪の長い方は、きしみが強く、指通りの悪い洗い上がりになりやすい傾向があります
アミノ酸シャンプー
アミノ酸シャンプーとは洗浄成分にアミノ酸系の界面活性剤を使用したシャンプーの事を指します。アミノ酸は毛髪と頭皮に優しいという特徴があり、アミノ酸系の界面活性剤は、穏やかに汚れを落としてくれます。汚れと余分な皮脂は洗い流しますが、皮脂を根こそぎ落とす事がありません。また、ダメージを受けた頭髪を補修し、洗い上がりがしっとりとして、非常に良い点が大きな特徴です。
デメリットは、洗浄力が他のシャンプーよりも弱いため、しっかりと洗わないと頭皮の汚れが残る場合もあります。また泡立ちが悪く、泡が重いため、洗いづらいことも。他のシャンプーと比較すると原料の価格が高いため、商品価格も高くなる傾向があります。
頭皮の健康を考えると、アミノ酸シャンプーが一番良い事は間違いありませんが、洗浄力や価格等、アミノ酸シャンプーには様々な課題がありました。クリスバンは、アミノ酸シャンプーのデメリットを補うべく、アミノ酸洗浄剤と石鹸成分をハイブリット配合。泡立ちの良い、頭皮にやさしいシャンプーを実現しています。